初の試みでの衣装製作プロジェクト、スタート
親愛なるあなたへ。ごきげんよう。[60日目/100日ブログ -R5]
いつもは、サルサのコスチュームを作ることがほとんどなのですが、ちょっと久しぶりに、フォーマルな感じのドレスの制作をさせていただくことになりました。
シンガーのお友だちが、ライブで着るドレスです。

今回は、ドレスが完成していくまでのプロセスを、お互いの視点からブログに掲載して行こうということになり、こちらのブログでも、どんな風に 衣裳が完成していくのかを書いていこうとおもいます。
初の試みなので、とってもワクワクしています。
ということで、第一回目の打合せ。
フルオーダーでの制作のため、まずは、最初に提示してもらったイメージを元に、生地サンプルや参考資料などを見ながら、おおまかなデザインを決定していきます。
一緒に ああだこうだと話しなばら、基本的な好みや、ニーズなどを探っていきます。
お客さまの情報が多ければ多いほど、迷った時のチョイスや、私の方で何かを決定する時に良い選択が出来ますから。
使う生地もなんとなく決まったので、次は、別布でサンプルを作って、デザインの詳細を決定します。
今日もあなたが幸せでありますように。
DAKEKOより
いつもは、サルサのコスチュームを作ることがほとんどなのですが、ちょっと久しぶりに、フォーマルな感じのドレスの制作をさせていただくことになりました。
シンガーのお友だちが、ライブで着るドレスです。

今回は、ドレスが完成していくまでのプロセスを、お互いの視点からブログに掲載して行こうということになり、こちらのブログでも、どんな風に 衣裳が完成していくのかを書いていこうとおもいます。
初の試みなので、とってもワクワクしています。
ということで、第一回目の打合せ。
フルオーダーでの制作のため、まずは、最初に提示してもらったイメージを元に、生地サンプルや参考資料などを見ながら、おおまかなデザインを決定していきます。
一緒に ああだこうだと話しなばら、基本的な好みや、ニーズなどを探っていきます。
お客さまの情報が多ければ多いほど、迷った時のチョイスや、私の方で何かを決定する時に良い選択が出来ますから。
使う生地もなんとなく決まったので、次は、別布でサンプルを作って、デザインの詳細を決定します。
今日もあなたが幸せでありますように。
DAKEKOより
LEAVE A REPLY